「保育園ナビ」利用規約
「保育園ナビ利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、球歴ドットコム合同会社(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサービス「保育園ナビ」(以下「本サイト」といいます。)の利用条件を定めるものです。
本サイトをご利用いただくにあたっては、その都度、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約の全ての条項について承諾いただく必要があります。本サイトをご利用いただいた場合、本サイトを利用される方(以下「利用者」といいます。)が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
第1条(本規約の範囲)
- 本規約は、当社と利用者との間の本サイトの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 本規約の内容と、本規約外における本サイトの説明等とが矛盾抵触する場合は、当該説明等の規定を優先させる旨の特段の定めがない限り、本規約の定めが優先して適用されます。
第2条(本サイトの内容)
- 利用者は、本サイトを無償で利用することができます。
- 利用者は、本サイトに掲載されている保育園の定員数、空き状況等の情報を閲覧することができます。
- 当社の別途定める手続に従い、会員登録をした利用者(以下「会員」といいます。)に対して、当社は会員限定のサービスを提供する場合があります。
第3条(会員登録)
- 本サイトの会員登録を希望する方(以下「会員希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、自ら取得したGoogleアカウントを用いることにより、会員登録をすることができます。
-
会員希望者が次のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断した場合には、当社は、会員希望者による会員登録を拒否することがあります。この場合、当社は拒絶の理由に関し、一切の説明義務及び損害賠償義務を負わないものとします。
- 親権者等の法定代理人の同意を得ていない未成年者による会員登録である場合
- 成年被後見人、被保佐人又は被補助人(後見人、保佐人又は補助人の同意等を得た場合を除く。)による会員登録である場合
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 当社に提供した登録情報の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 過去に本サイトの会員登録を拒絶され、若しくは登録を抹消された方、又は本規約に違反したことがある方である場合
- 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- その他、合理的な理由に基づき当社が登録を適当でないと判断した場合
- 会員となった後に、会員が前項各号の事由のいずれかに該当した場合、又は該当することが判明した場合には、当社は、当社の判断により、その時点で本サイトの全部又は一部の利用を制限し、又は会員登録を解除することができます。なお、当社はその理由について一切の開示義務を負わないものとします。
- 本サイトの会員限定の機能の利用は、本条に規定する登録を行った会員自身で行うものとし、第三者に当該機能を利用させてはならないものとします。
第4条(退会)
- 会員は、本サイトからの退会を希望する場合、当社の別途定める方法に従い、退会手続を行うものとします。
- 当社は、会員の退会後においても、一定期間、会員に関する情報を保持する場合がありますが、当該情報を保持する義務を負うものではありません。
第5条(利用者情報の取扱)
- 当社は、本サイトを通じて当社が取得した個人情報を、 プライバシーポリシー に定めるものとし、利用者は、プライバシーポリシーに従って当社が利用者に関する情報を取扱うことについて同意します。
- 当社は、本サイトを通じて得た情報や利用者から提供された情報をもとに情報の分析や評価をし、当社自身による利用や第三者への情報提供等のために利用することがあります。 ただし、当社が第三者への情報提供を行う場合、提供する情報については統計処理を行ったものに限るものとします。
第6条(禁止事項)
利用者は、本サイトの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれのある行為をしてはならないものとします。
- 法令又は公序良俗に反する行為
- 当社、本サイトの他の利用者、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
- 当社、本サイトの他の利用者、本サイトに掲載されている保育園、保育園の関係者等の第三者を誹謗中傷する行為
- 本サイトの利用にあたって虚偽の情報を登録し、又は表示する行為
- 本サイトの情報を犯罪行為、その他公序良俗に反する目的で用いる行為
- 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本サイトのソフトウェアを改変・修正・解析等をする行為
- 本サイトを通じて短時間に著しく大量のデータを送受信する行為等、本サイトの運営や他の利用者の利用の妨げになる行為
- 当社による本サイトの運営を妨害するおそれのある行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(本サイトの停止等)
-
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、いつでも本サイトの利用の全部又は一部を停止することができるものとします。
- 本サイトの提供に係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変、疫病の蔓延などの不可抗力により本サイトの運営ができなくなった場合
- その他、当社の責に帰することのできない事由により当社が停止を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、いつでも本サイトの提供を終了することができます。この場合、当社は予告期間なく本サイトの提供を終了することができます。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第8条(設備等の負担)
- 本サイトを利用するために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
- 利用者は自己の本サイトの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
- 当社は、利用者が送信した情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではありません。なお、当社はかかる情報の消失に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第9条(権利帰属)
本サイトに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サイトの利用許諾は、本サイトに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第10条(会員登録の抹消等)
-
当社は、会員が、以下のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該会員について会員登録を抹消することができます。
- 会員が本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 会員が本サイト上で登録した情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、他の会員、保育園の関係者、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サイトを利用した、又は利用しようとした場合
- 手段の如何を問わず、本サイトの運営を妨害した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 当社から会員に対する連絡が不通になった場合
- 本サイト利用に関して不正又は不適切な行為があった場合
- その他、合理的な理由に基づき、当社が会員としての本サイト利用の継続を適当でないと判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(免責事由)
- 本サイトは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サイトについて、特定の目的への適合性、完全性、継続性等を含め、保証をいたしません。
- 利用者は、本サイトを利用することで取得した情報を、自己の責任において利用し、判断するものとし、当社はこれらの有効性・合目的性について責任を負担せず、当該情報に基づき利用者が行った判断等の内容から生じた結果について、当社は何らの保証をしないものとします。
- 当社は、本サイト上で表示される情報について、その内容を保証するものではなく、その正確性、完全性、速報性、目的への適合性等を含め、保証をいたしません。
- 本サイトに関連して利用者と他の利用者、その他の第三者との間において生じた、連絡、紛争等については、利用者の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切関与せず、一切の責任を負いません。 当社がやむを得ず関与することになった場合には、利用者は、当社に対し、これによって生じた全ての損害及び費用(弁護士費用を含む)を支払うものとします。
- 本サイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから本サイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関していかなる理由に基づいても一切の責任を負いません。
- 本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、当社に軽過失がある場合は、当社が利用者に対して負う損害の範囲は、利用者が現実に被った積極損害(特別損害、間接損害及び消極損害を含みません。)の範囲に限るものとし、かつその金額は、金1万円を上限額とします。
第12条(本規約の変更)
-
当社は、次のいずれかに該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、本規約を変更できるものとします。
- 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合
- 前項の定めにかかわらず、当社は、本規約の重要な変更については、変更後の利用規約(以下「変更後規約」といいます。)の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後規約の内容とその効力発生日を本サイト上に掲示します。 なお、変更後規約の効力発生後に利用者が本サイトを利用した場合、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。
- 法令上、会員の同意が必要となる本規約の変更を行う場合、当社は、当社所定の方法に従い、会員の同意を得るものとします。 なお、会員は当該同意をしなければ、本サイト上の会員限定の機能を利用することができません。
第13条(契約上の地位の譲渡等)
- 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サイトにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い会員との間の本サイトに関する地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員に関する情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。 なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第14条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りのその他の条項、及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
第15条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約は日本法に準拠し、解釈されるものとします。また、利用者と当社との間に万一紛争が発生した場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第16条(協議)
利用者と当社は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議のうえ速やかに解決を図るものとします。
以上
【2024年11月19日制定】